前回、イカの塩辛にアニサキスの一部が入り、死滅させる為に一度冷凍してから食べた事を書かせて頂きました。
その記事に【どーなんさん】から
アニサキスは体が切れたら人間に害はない、とコメントで教えて頂きました。
身を細かく叩いたお刺身、『鯵のたたき』は、そんな漁師さんの知恵から生まれた料理だそうです。
どーなんさんは芸術家であり、また釣りの名人でもあります。
貴重な情報をありがとうございました!
お魚話題の流れで。
ちびまめが高校生の時、就労に向けて地元のスーパーのバックヤードを見学させて頂きました。
搬入出から陳列、また、惣菜作りなど、様々な作業がありました。
その中で、鮮魚部門だけは誰でも出来るという仕事では無いのだそうです。
魚をさばくという高い技術が必要で、いわゆる『職人』として雇用しているのだそう。
大変重要な人材なのだそうです。
他店舗に、障がい者枠で入社した方がこの技術を備えており、無くてはならない人材となっているという事でした。
手に職ですね。
という訳で、可能性の一つを求め、ちびまめに魚のさばき方を教えてみました…。
が、だからと言って出来るものではありませんでした( ̄▽ ̄;)
ぶらり本屋さんへ。
2〜3日楽しめそうです。
読んでいただきありがとうございました^^